<研究目的>
私たちは,生体内で活躍する金属錯体に着目して研究を行っています。金属酵素の活性中心は,金属イオンが複核化・多核化して特異な構造や優れた機能を持っています。そこで,これらのモデルとなる新しい金属錯体を合成し,立体構造,電子構造,触媒反応や小分子の取り込みなどを研究しています。さらにこれらを発展させ,生命科学や環境・エネルギー問題等の社会的な要請に応えることをも目指しています。
以下に,現在行っているいくつかのテーマを挙げます。
(1)チロシナーゼ・ラッカーゼの活性中心モデルとなる金属錯体の合成とフェノール類の酸化および環境ホルモン様物質の酸化無害化
チロシナーゼ活性中心およびラッカーゼ活性中心のモデルとなる多核銅錯体の合成と触媒反応
(2)加水分解酵素モデル錯体の合成とその触媒作用
加水分解酵素の活性中心は複核ニッケル錯体や複核亜鉛錯体である。二環状配位子およびその合成中間体を用いて,加水分解酵素のモデルとなるような複核金属錯体を合成し,立体構造,金属イオン間の磁気的な相互作用および触媒作用を調べている。
(3)金属錯体を触媒として用いる有機ハロゲン化物の脱ハロゲン化
(4)二環状配位子−複核金属錯体の合成と二酸化炭素還元における触媒作用
光化学的・電気化学的な二酸化炭素還元において,優れた触媒作用を示す二環状配位子−複核金属錯体を合成し,それらの立体構造や触媒作用の解明を行っている。
<最近の研究発表等>
1) Mochizuki,
K., Hasegawa, A., and Weyhermuller, T.:
Synthesis, Structures, and
Magnetic Properties of Dicopper(II) and Dinickel(II) Complexes with A New
Bis(macrocycle), 7,7’-(2-Hydoxypropane-1,3-diyl)- bis{3,7,11,17-tetraazabicyclo[11.3.1]heptadeca-1(17),13,15-triene}
Inorg.
Chim. Acta, 357/11, 3245-3250 (2004).
2) Mochizuki,
K., Numata, Y., Kitazawa, Y., and Ishii, A:
Structure and Properties of An Oxalato-Bridged Dinickel(II) Complex with
A Tetraaza Macrocycle Bearing An Aminomethyl Pendant Arm, 5-Aminomethyl-5R(S),12R(S)-dimethyl-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecane
J. Coord. Chem., 57 (7), 543-551 (2004).
3) Mochizuki,
K. and Numata, Y.:
Synthesis of a Novel
Nonsymmetrical Bimacrocyclic Ligand Comprised of Triaza and Tetraaza
Macrocycles and Its Dinckel(II) Complexes
Inorg. Chem. Commun., 806-808 (2004).
4)
Hayano, K., and Mochizuki, K.:
Monoepoxidation of Humulene 2,3-Epoxide
to Humulene 2,3;6,7-Diepoxides.
Observation of The Rotation of The Double Bond Plane by 1H
NMR Spectral Analysis and Conformation.
Heterocycles, 59 (1),
387-393 (2003).
5) Mochizuki,
K., Kumagai, K., Takishima, M., and Hayano, K.:
Tetranuclear Nickel(II)
Complex Derived from Bis(macrocycle), m-Terephthalato-bis{aqua-
7,7'-o-xylylenebis{3,7,11,17-tetraazabicyclo[11.3.1]heptadeca-1(17),13,15-trienedinickel(II)}}
Iodide, {[Ni2(OH2)(L)]2(m-terephthalato)}I6
Inorg. Chem. Commun., 935-938 (2003).
6)
Tukada, H., and Mochizuki, K.:
Crystal structure of 1,3-diphenyladamantane and trans-1,4-diphenycyclohexane:
torsion angles about C-Ph bonds in a,w-diphenyl(alicyclic hydrocarbon)
J. Mol. Struct., 655, 473-478 (2003).
(1) 実験化学講座第5版第22巻(分担執筆)「3.3.3不飽和―環状ポリアミン」部分,丸善 (2004).